よしの法律事務所コラム

2019.02.12更新

2月6日~7日にかけて、日弁連公害対策・環境保全委員会の委員として、三番瀬の調査に行って来ました。三番瀬とは、東京湾の最奥部で浦安市・市川市・船橋市・習志野市の東京湾沿いに広がる約1800haの干潟・浅海域のことです。干潟の部分は埋め立てられたため、浅海域しか残っていないというような説明に聞きましたが、浚渫土砂で埋め戻された部分も十分干潟の機能を有しているように思いました(カニの穴が多数ありました)。翌日からは寒波になったようですが、2月7日は暖かかったことから、様々な種類の鳥を見ることもできました。三番瀬の生態系には十分豊かさが残っているのだと思いました。夏には、貧酸素水塊の発生だけでなく、硫化分を含んだ青潮現象もみられるそうです。有明海の問題に関与していることから、閉鎖性水域の環境の悪化の現状については考えさせられました。貧酸素水塊の抑制には流動の回復しかないように思われますので、三番瀬の自然環境の回復の困難さを感じるとともに、有明海では、開門調査を行えば回復の可能性はあるのにどうして今まで開門調査が行えなかったのだろうかと残念に思えました。

弁護士吉野隆二郎

福岡市博多区博多駅前2-10-12-208

投稿者: よしの法律事務所

ARTICLE


SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY